top of page

セミナー

公開·5名のメンバー

人生100の時代について


ree

 何時の時からか、人生100年という言葉が身近なものとなったきた。毎年、高齢社会白書なるものが、発表され、国会にも提出されている。長生きの時代は良いことだが、長生きのリスクもあることを一方で考えておかねばならない。

 相続の相談会では、最近生前贈与をしたいという人が増えているようにもなったと感じている。相続であとあと揉めてしまうよりは親の生きているうちに親の責任で次世代への引継ぎをしておくことも大事な話だと考えている。

 いや~まだ先のことで、…という人が多いが元気な今がチャンスなのだと我々は主張している。終活に早すぎることはないと思う。


閲覧数:7

勤務時間報告は個人別入力シートに!

勤務指定表に指示された勤務日については」勤務終了後にその日のうちに入力します。そして1か月分をまとめて、翌月5日から10日までの間に各人の口座に振り込むこととしています。

 サンプルとしてここにアップしますので参考までに確認しておいてください。



閲覧数:12

空き家所有者等特定マニュアル

 平成29年に福岡の福津市が補助金で取組んで作成したマニュルがある。これを見ると今回の宇土市役所との内容と重なってくる。問題点や課題は参考となる。会員の皆様の参考としてアップいたします。



閲覧数:4

定例会でサマー無料相談会の 説明と研修

 熊本中央郵便局でお盆の時期をターゲットに羅針盤の会主催のサマー無料相談会を実施することでご案内していますが、新規加入の方々にも実地研修として体験研修の場としても考えています。個人情報の管理や基本的な接遇の確認のために下記の資料を使う予定です。当日定例会に出席できる方は当日お配りいたしますが、出れない方はぜひ下記資料をダウンロードしてよく読んでおいてください。



閲覧数:8
牧 加壽登
牧 加壽登
Aug 21, 2024

この2つのマニュアルは相談員資質の基本となるもので、お客様との適切な対応を図るためにも大事なマニュアルです、しっかり読んで活用をしてください。

メンバー

bottom of page