top of page
このウェブサイトの作成者:
笑笑屋
一般社団法人 地域再生・百年ライフサポート
協会
羅針盤
New
私たちは、人生100年・地域再生・持続可能の3つを理念により活動しています!
New
ホーム
お知らせ
事業案内
エンディングノートについて
百年プランノート研究所
アクティブシニア・生涯学習講座
生け花講座
募集要項
主催セミナー
資格認定事業
会員募集
相続遺言・成年後見
数次相続
知ってお得情報
所有者不明土地
デジタル終活
医療
介護
予定表
協会概要
協会ブログ
情報紙
法人会員
サイト会員
掲示板
定款
会員規定・会議規定
お問い合わせ
プロジェクト
熊本の埋もれた歴史 散策
二つの無料相談会(熊本市役所会場10月18日)と(宇土市役所会場12月6日)を行います。
会員募集中!・・・一緒に学んで時代の流れに対応しうるスキルと人材の育成を目指します!
このページは当協会からのお知らせのコーナです。各種行事・イベントはスケジュールの方でもご案内しています。
なお。当面の大きなイベントは国土交通省関連事業の講演会と熊本市との同道相談会です。(両サイドにチラシの画像をアップしています。
ホームへ戻る
会員のブログ
お知らせ
コメント
日ごろ感じていること
報告・レポート
検索
法の下の平等
近代憲法では「平等」という事について、民主主義の名のもとに世界の歴史の中でもそれぞれの国が法制定を行ってきた。我が国においても現憲法の14条で保障されている。 憲法原理での平等原則は、すべての人の人格的価値は平等であるという理念を前提に定められている。形式面と実質面では議論...
2022年2月17日
家族に関する民法の改正
成年年齢が18歳となる法改正が今年の4月1日から実施されます。 民法で定める成人年齢の意味には2つあります。その一つは一人で有効な契約ができるというものと、もう一つは父母の親権に服さなくなるという意味での年齢です。未成年者が契約行為をする時は父母の同意が必要で、もしこの同意...
2022年2月3日
日本の高齢化率が29.1%で世界一!!
65歳以上の高齢者の人口が、昨年より22万人増えて3640万人となり、2位のイタリアに大きく差をつけて世界一となっている。先日、100歳の人の数が8万人を越えたという報告もあったところで、まさに日本は超高齢化社会の真っただ中におり、今や人生100年時代の中で生きているという...
2021年9月19日
Home
bottom of page